人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お菓子教室 「Salon du Gateau」 Sweets diary

sdgateau.exblog.jp
ブログトップ
2009年 01月 07日

洛中おうどん げた屋

洛中おうどん げた屋_c0193245_15254736.jpg

前から気になっていたこちらのお店。

「洛中おうどん げた屋」我が家から歩いていける距離にあります。
北部市場の裏手にあるこちらのお店。
少し人気の少ない道を通るので、なんとなく行きづらく
気になってから数年がたってしまい、
今回やっと訪れる事ができました。
カメラを忘れ携帯での撮影のために画像が悪くてすみません。

「げた屋」さんだけに、こんな小物の演出も。。

駐車場も完備で、お店の雰囲気も良い感じ。。。

早速頂いてみることに。。。

洛中おうどん げた屋_c0193245_15262060.jpg洛中おうどん げた屋_c0193245_15263369.jpg
洛中おうどん げた屋_c0193245_15555491.jpg



 

京風のあっさりしたお出汁で頂くおうどんは、とっても美味。。。
左から「カレーうどん」「海老天うどん」

京都の風を伝えたくて。。考え抜かれたメニューとの事。

どれも上品で洗練されたお味。

たとえば、付け合わせのお漬け物が美味しかったり、
お吸い物に入った「お麩」が美味しかったり。。。
本当に良い素材を使っていることがうかがえます。

丼物や稲荷ずし等もあり、うどんだけでは物足りない男性にも大丈夫。。。

洛中おうどん げた屋_c0193245_15314015.jpg
洛中おうどん げた屋_c0193245_15315589.jpg



お店は意外に広くて快適です。
美味しいおうどんが食べたくなったらまた足を運びたいお店になりました。

明日から今年のレッスンが始ります。

レッスンの準備もして、買い出しも終えました。。
久しぶりのレッスンは緊張するもので、
買い忘れは無いか?心配で、何度も何度もチェックしてしまいました。

レッスンのシュミレーションをして、スムーズに進行するように
色々と準備をして行きますが、
こういう時って準備をしても、しても、大丈夫かな?って心配になるんですよね。

最後は、私が楽しんでレッスンをすれば皆さんも楽んでくださるはず。。
と精神論にて自分を落ち着かせました(^_^;)

こんな心配性な私ですが、

今年も更に美味しいお菓子を。。。更に楽しいレッスンを目指して
頑張っていきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願い致します♪

# by salon-du-gateau | 2009-01-07 15:14 | 美味しいレストラン | Comments(2)
2009年 01月 06日

お年賀。。。

お年賀。。。_c0193245_12245954.jpg

年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
今いきなり、長文ブログを投稿した所失敗してしまいすべて消えてショックを
隠しきれないわたしです(>_<)

新しいブログは使い勝手も違うので戸惑いますが早く慣れていきたいと思っております。

さて、話は戻り、
年末年始はお天気も良くて過ごしやすかったですね。
私は、近場で遊んでおりました。

結婚して数年はおせち料理も作っていたのですが、

主人がおせち料理が好きではなく(←言いわけ。。。(笑))
さらに、家でじっとしていられないタイプなので、
ここ最近は、大掃除だけしてあとは遊びにgo。。。という感じです。

といってもそんなに幅広い趣味があるわけではないので、
ほとんどテニスなんですが。。。(^_^;)

大晦日も息子のテニスの試合で終わり、元旦からテニスをしておりました。

こんなにしているのなら、もう少し上達してもよさそうなんですが。。。(^_^;)

まあ、マイペースに頑張ります。

さて前置きが長くなりましたが、

年始は、テニスの休憩につまめるように。。と
大晦日に「ケーク・オ・マロン」をバラ型で焼きました。

運動をすると甘いものがほしくなります。
「ケーク・オ・マロン」でパワーを回復し、
姪っ子&息子からの挑戦状に義姉とのペアーで挑みました。

さすがに親の威厳として、まだ負けるわけにはいかないのですが、
小学校高学年ともなると、ボールのスピードも大人と同格。。。

うかうかしていられません。。。
あと数年は、負けないように頑張らなくては。。(^_^;)

お年賀。。。_c0193245_12314770.jpg

今年は主人の実家へ年始のご挨拶に。。と大晦日にせっせと作った
「なめらかプリン」です。

が。。。

少々失敗(>_<)

こちらの牛乳瓶。とってもcute~☆で前から一度使ってみたかったんですが
いつものプリンカップよりも、高さが高くて上が細くなっているために、
気がついたら、オーブンの中で上部が沸騰。。。(-_-;)

上部には「す」が入ってしまいました。。。。。
(下の方は美味しかったんですけど。。)

が。。。

年始早々こんなお菓子をお持ちするわけにはいかないので、
「ケーク・オ・マロン」だけ持参して、
プリンは我が家でせっせと食べております。。。

というわけで、まだ今年はお菓子は作っていないのですが、
1月のレッスンの準備等を始めました。

今年も美味しいお菓子をご紹介できるように初心を忘れず
頑張っていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

# by salon-du-gateau | 2009-01-06 12:24 | My Cake | Comments(2)
2009年 01月 04日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。_c0193245_631740.jpg


あけましておめでとうございます。
こちらに新しくお引越し致しました。

気持ちも新たに
今年も頑張っていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

P.S. 旧ブログはhttp://white.ap.teacup.com/salon-du-gateau/にてご覧いただくことができます。


       お菓子教室「Salon du Gateau」
                 竹内 佐智子

# by salon-du-gateau | 2009-01-04 06:03 | Comments(12)
2009年 01月 01日

レッスンご参加について

Ecole&Patisserie 「Salon du Gateau」のレッスン参加に
ご興味をお持ち頂きありがとうございます。

参加された皆様が楽しく有意義なレッスンになるよう、
下記の規約をお守り頂けます様お願いいたします。

レッスンご参加
お菓子教室を主宰している方、これからお菓子教室を主宰しようと
思われている方、お菓子の販売をしている方のご参加はご遠慮頂いております。

レッスンのお申込み
・初めてレッスンにお申込みいただく方は、
 お名前、ご住所、ご連絡先、お菓子作りのご経験をご連絡ください。
・初めてご参加頂く方は、初回レッスンフィーをお振込みでお願いしております。
 お申し込み後、5日以内に指定の口座にお振込みをお願いします。
 期日までにご入会が確認できない場合、お申し込みは自動的にお取消し
 となりますのでご注意ください。ご都合でお手続きが遅れる場合には、必ずご連絡ください。
・お申込み日が直前の場合はご相談下さいませ。
・お振込み後キャンセルされる場合は、規定のキャンセル料に従い、お振込み手数料を引いた
 金額をご返金させて頂きます。

キャンセルと変更
・お申込みされたレッスンをキャンセルされる場合には、メールでご連絡ください。
・レッスン当日を含まない7日前よりキャンセル料を頂いております。
 レッスン日当日を含まない7日前~4日前 レッスンフィーの30%
             3日前~当日 レッスンフィーの100%
 (お知り合い、ご家族の方の代理出席は可能です
  キャンセル料が100%かかるお休み頂いた方へはレシピをお渡しいたします。
  また、当日取りにきて頂ける方にはお持ち帰り用のケーキをお渡しいたします))

レッスンスタイル
・レッスンは実習形式です。是非一緒にお菓子作りの楽しさを体験して頂けたらと思います。

お持ち頂く物
・お持ち帰りの箱やラッピングはご用意させて頂いております。
・お菓子の内容により必要な場合は、保冷剤を凍らせてお持ち下さい(レッスン中は冷凍庫にて
お預かりさせて頂きますので、お声をかけてください)
・エプロン、ハンドタオル、保冷バック(ご入会の方には、特製保冷バックをプレゼントさせて頂きます)
 
お教室への入室
・レッスンの開始時間の10分前よりご入室頂けます
(直前まで準備に追われておりますので、どうぞご了承下さい)
・電車の遅延等で遅刻される場合には、必ずメールやお電話でご連絡をお願いいたします。
・駐車場はございませんが、近くにコインパーキングがございます。
 (ご希望の方にはご説明させて頂きます)

レッスン中のご注意
・万が一、事故や怪我のあった場合、精一杯の応急処置、対応はいたしますが、
 当サロンでは責任を負いかねます。
・お教室内での写真撮影は自由ですが、録音、録画は講師に一声お掛け頂けます様お願いいたします。
 また、録音、録画のSNS等への投稿はご遠慮頂いております。個人で復習の際にご参考にして頂く分には
 構いません。
・他の生徒さんへの勧誘、販売目的の行為はご連慮くださいませ。

レシピの取り扱い、SNSへの投稿
・お渡しするレシピ、WEBサイト、blogに掲載されている文章、お写真の著作権は「Salon du gateau」に帰属し、権利者の承諾なく、私的利用の範囲を超えて複製したり、講習、公衆送信等はご遠慮頂いております。
・レッスンの様子をSNS等への投稿は歓迎しておりますが、投稿の際にご一報頂けます様お願いいたします。
 レシピ内容、詳しい工程、使用する材料の説明等の公開はご遠慮下さい。
 また場所が特定できるような記述もご遠慮いただけたらと思います。

該当する項目がありましたら、次回以降のレッスンをお断りすることがございます。

お菓子作りの楽しさをお伝えできる様、分かり易くアットホームで楽しいレッスンを心がけております。
お菓子作りをご一緒させて頂けますことを楽しみにしております。

         Ecole&Patisserie「 Salon du Gateau」 竹内 佐智子



# by salon-du-gateau | 2009-01-01 00:00 | お菓子教室 | Comments(0)